宇土市成年後見支援センター

 センターでは、認知症や知的障がい、精神障がいなどによって、判断能力が不十分な方の財産と権利を守り、住み慣れた地域で安心して暮らせるように支援する「成年後見制度」についての相談をお受けし、利用のお手伝いをします。また、「権利擁護支援の地域連携ネットワーク」の中核機関として、関係機関と連携し、成年後見制度の利用促進を図ります。

成年後見支援センターリーフレット

 

このようなことでお困りのときは、センターにご相談ください。

●制度の利用に関すること

・成年後見制度について知りたい。
・利用するにはどうすればいいの?

●将来に関すること

・もの忘れが多くなってきて将来が心配。
・頼れる親族がいなくて障がいのある子どもの生活が心配。

●契約に関すること

・施設入所や福祉サービスを利用したいが手続きがむずかしい。
・離れて暮らす親が訪問販売や悪徳商法の被害にあわないか心配。

●財産に関すること

・自分でお金を管理することがむずかしい。
・通帳をよくなくしてしまう。

 

成年後見支援制度とは

 認知症、知的障がい、精神障がいなどにより判断能力が十分でない方が不利益を被らないように、本人の権利や財産を守るための制度です。
  既に判断能力が不十分な方のために、支援する人(後見人・保佐人・補助人)を選任し、本人をサポートする「法定後見制度」と、将来判断能力が低下した時に備え、財産管理や施設入所などの身上に関することを自分に代わって行う人(任意後見人)をあらかじめ選ぶ「任意後見制度」の2つの制度があります。
  詳しくは、下記の厚生労働省ホームページをご覧ください。

成年後見制度とは | 成年後見制度利用促進のご案内|厚生労働省

 

センターの主な業務内容

相談(無料) ○電話や窓口、ご自宅などに訪問し相談をお受けします。
○判断能力に不安のある方の生活や財産管理に関する困りごとについて相談に応じます。
○成年後見制度の利用が必要であるかを検討し、今後の方向性について一緒に考えていきます。
○相談内容によって必要な関係機関と連携し、安心して生活できるように支援します。
【受付時間】
月曜日~金曜日 8:30~17:15(土曜、日曜、祝日、年末年始はお休みになります)
手続き支援 家庭裁判所に申立をする際に必要な書類の説明や、申立書の書き方、内容確認等の支援を行います。
後見人支援 ○成年後見人等からの相談をお受けします。
○関係機関や専門職を集めてケース検討を行うなど、包括的に成年後見人等を支援します。
普及・啓発 市民のみなさんや、福祉サービスの関係者に対し、成年後見支援センターの役割や成年後見制度を広く周知します。

 

相談・お問合せ先

名 称 : 宇土市成年後見支援センター (社会福祉法人宇土市社会福祉協議会内)
住 所 : 〒869-0492
熊本県宇土市浦田町44番地 宇土市福祉センター内
電 話 : 0964-23-3756
FAX : 0964-22-4971
E-Mail :

 

 

^