車いす貸出
高齢の方や障がいがある方、病気やけが等で車いすを一時的に必要とされる方を対象に無料で車いすをお貸しします。
貸し出している車いす
普通型車いす
※車いすによって性能・装備品が若干異なります。
貸出期間
原則3か月以内
料金
無料
貸出の例
- 家族が怪我をして、一時的に介助が必要になったので車いすを使いたい。
- 高齢の家族と県外へ旅行に行くのに車いすを使いたい。
- 施設入所中の家族が外泊で自宅に帰ってくる期間だけ車いすを使いたい。
次の場合は貸し出しの対象外になります。
- 介護保険の認定を受けている方で、レンタル等が可能な場合
- 入院・施設入所中の方で、病院・施設で使用される場合
- 貸出期間が3か月以上必要な場合(必要に応じて貸出期間を更新する場合があります)
貸出方法
- 事前に下記にご相談いただき、貸し出しの可否をご確認ください。
- 備品借用書に必要事項をご記入いただき、窓口にお持ちいただくか、ファックス又はメールで提出してください。
備品借用書をダウンロード - 窓口にて車いすをお受け取りください。窓口まで来ることができない、運搬方法がない等の事情がある場合は、下記にご相談ください。
事前連絡・申請先
名 称 | : | 社会福祉法人 宇土市社会福祉協議会 |
住 所 | : | 〒869-0492 熊本県宇土市浦田町44番地 |
電 話 | : | 0964-23-3756 |
FAX | : | 0964-22-4971 |
: |